What's New About us Hoya Blog Join us 掲示物募集
TakiPlazaGardener menu close

2025年4月8日

一人暮らしを始める人集合

こんにちは、あるいはこんばんは。TPGイベント班の寺井、内田です。このブログを読んでる人の中には一人暮らしに不安を抱えている人も多くいると思います。今日はそんな不安を一人暮らし1年目の内田君が解決してくれます。\(^_^)/

目次

生活に必要なもの

とりあえず王道の机、ベッド、冷蔵庫はさすがにないと困ります。プラスで電子レンジ、ポット、炊飯器、洗濯機はそろえておくといいと思います。それ以外に必要なものが何なのかわからなくなりますよね。これ必要かなと思っていろいろ買ってしまう、これで使わなかったときが一番しょうもないww。いったん自分で暮らしてみてから足りないものを継ぎ足していく感じが一番ちょうどいいと思います。新生活始めて一か月ぐらいはお金のことなんか気にせずほしいなと思ったら思い切って購入しましょう。思い切って買うことが重要です。ちきってたら一生買わずに困り続くだけですゾ。意外と忘れがちなのが食器。味噌汁作ったら入れ物がないみたいなことはよくあります。

お金

お金の話はいろいろと複雑なので簡潔に行きます。東京はどうしても家賃が高いのでいろいろと仕送りについて親御さんとの交渉も大変だと思います。高く見積もって食費に3万円、いろいろ遊んでいたらプラス2万円ぐらいはかかってしまします。家賃+4万円ぐらいもらえたら神!!みたいな感じです。
逆に親から解放されてバイトを始めようとしているそこの君!4月からの生活リズムに慣れてからとゆっくり探すのもありですが、基本的にゴールデンウィークを開けたタイミングからバイトの応募は増えていきます。ライバルと戦いたくなければそれまでに面接をやっておくのもいいでしょう。大学生のバイトで王道を行くのは、塾講師のバイトだと思います。ぜひ一度受けてみるべきだと思います。(僕は落ちましたが)しかしみんなが考えているよりも稼ぐことは簡単ではありません。塾講師の時給もたかいところは高いですがそれ相応の労働の質を求められます。ここはいろんな職種に手を出すのがいいと思います。飲食やスーパー店員などは時給も意外と悪くないと思いますよ。私は6月ごろに飲食店のオープニングスタッフに応募しました。全員が同期だと、先輩後輩の関係も薄くてやりやすいですよ。

自炊

お金をケチるためには自炊することは大切なことです。ここで言っている自炊はインスタに挙げられるような立派なものではありません。ご飯を炊く、インスタント麺を作る、これも立派な自炊です。スーパーで半額の総菜を買い、冷凍しておいたご飯をチンして食べる。これも自炊です。しかしこれは外食するよりも支出を減らすことが出来ます。このためにも電子レンジやポットはそろえておくと良きですね💛まずは無理にハードルを上げず自分のできることを丁寧にやることがとても大切です。少しずつやっていけば自分のスキルも身についていくぜ。もちろん外食に行ってご飯を楽しむのも必要ですよ。バランスが大切です。

これは私の自炊一日目の晩御飯です。(ちゃんと半額の総菜です)

ホームシック

皆さん一人暮らしが始まって、不安なことが増えていると思います。特に周りに知り合いが少ないと誰かに相談したいことも打ち上げられないみたいなことありますよね。そんな気持ちで夜寝ようとすると涙が出てきたり、出てこなかったり。そんな時にはやはり友達とのコミュニケーションが重要になってくると思いまス。うちの大学ではユニットという友達作りに適したものもありますが、さらに作るためにサークルに入るべきです。ただ一人暮らしで悩んでいる人がサークル探しまで手が回るとは思えません。一度に多くのサークルと触れ合える若葉祭に来ることを強く推奨します。公認サークルは基本的に参加するので比較が簡単に行えます。
さらに一人でいる時間を少なくしたいと思ったときには、部室を有効活用することも一つの手ではないでしょうか。そんなことができるならしたいと思ったそこの君、ぜひ一度TPGものぞいてくれると嬉しいです。

みんながんばってね(文責 寺井)